お知らせ

SSTで相手の感情を考える練習をしました。

SSTで「言葉」と「仕草、表情」から、相手がどんな感情なのかを考える練習をしました。

このSSTの狙いは…

1.相手の気持ちを考える事に慣れてもらう。

2.「あ」や「ん」と同じ言葉でも仕草や表情、トーンの違いで別の意味になる事を知る。

3.コミュニケーション能力を上げる。

といったものがあります。

 

 

●実際のSSTの様子

職員が「あっ」や「あ~」と、色々な表情をしたり仕草を交えながら言います。

それから職員がどんな感情なのかを考えます。

 

分からない時は周りと相談をしながら考えます。

 

考えがまとまったら発表をします。

 

SSTを最後まで集中して取り組むことができました。

今後もSSTをしていきコミュニケーション能力の他、様々な生活に必要な能力を培っていきます。

 

TOP