グループ活動で画用紙を使ったペンギン製作をしました。
今回のグループ活動の目的・狙いは…
1.指先をしっかり動かして、微細運動や協調運動のトレーニングをする。
→製作を通して指先を器用にしていきます。細かい作業を今より出来るようになったり、字を綺麗に書けるようになるといった狙いがあります。
2.細かい作業も根気強く集中して行う。
→忍耐力や集中力を培う狙いがあります。苦手な事でも頑張って行う姿勢を培ったり、今よりも長く集中して物事に取り組んでいける集中力を身に着けていきます。
3.分からない事や疑問点はしっかり質問をする。
→自発性を高める事や国語力の向上に繋げていきます。分からない事があってもしっかりと聞くことができる姿勢を培ったり、考えている事をしっかり言語化できるようになっていきます。
●グループ活動の様子
材料を貰ったら集中して製作手順の説明を聞き、理解をします。
分からない事があったらしっかりと手を挙げて質問をしていきます。
説明を自分なりに理解できたら製作を開始します。
製作中も集中を切らさずに静かに活動を続けます。
集中力が切れてしまったら一旦一休みして、大丈夫だと思ったタイミングでまた集中して活動を開始します。
製作中に分からない事が出てきたらしっかりと手を挙げて職員を呼びます。
分からない事を説明して、疑問点の解決をします。
今回も目的を達成しつつ活動に取り組めました。
今後もお子さんの力を伸ばしていける活動をしていきます。