お知らせ

サクランボの製作をしました🍒

グループ活動でサクランボ製作をしました🍒

 

 

今回のグループ活動の目的は…

1.細かい作業を通して、指先を器用にする。

2.完成品を想像しながら、製作を行う。

3.集中して製作に取り組む。

です。

 

 

 

1.細かい作業を通して、指先を器用にする。

・貼り付けや色付け作業を通して指先を動かして、指先を器用にしていきます。また、考えて指先を動かす事で協調運動のトレーニングとなり、字を綺麗に書けるようになる事や箸をしっかりと持てるようになる事に繋がっていきます。

 

2.完成品を想像しながら、製作を行う。

・作業前に完成品を想像し、それに近づける為に考えて製作をします。これにより想像力や考える力を身に着けます。また、想像した完成品を何度も思い出す事により記憶力を培います。

 

3.集中して製作に取り組む。

・始まりの号令~製作活動~終わりの号令を集中して取り組むことを意識してグループ活動に取り組みます。意識して集中をする事によって集中力を養います。また自分なりの集中の仕方を発見したりと、物事に集中する方法を発見する良い機会となります。

 

 

●グループ活動の様子

おやつの食べ終わったお友達から席に着き、グループ活動を待ちます。

お友達みんながおやつの片付けが終わったらグループ活動を始めます。始まりの号令や日時発表を行い、気持ちをおやつの時間からグループ活動の時間へと切り替えます。

 

 

職員から製作材料を貰ったら製作手順の説明を聞きます。

説明は静かに集中をして聞く事を心がけます。

 

 

サクランボの果実と柄を綺麗にくっつける事を意識します。

 

 

分からない事があったら自ら職員を呼んで疑問を解決します。

分かりやすく疑問点を伝える事を意識し、言葉関連の能力を伸ばしていきます。

 

 

作品が完成したら提出をします。

提出後は自分の席に戻り、グループ活動終了の号令を待ちます。

号令をして気持ちの切り替えができたら自由時間で、音読や宿題、療育を受けつつ遊んで過ごします。

TOP