お知らせ

SSTでカードチェンジゲームをしました

SSTでカードチェンジゲームをしました。

今回のSSTの狙いは…

1.記憶力を培う

⇒ゲームを通して記憶力を培っていきます。記憶をする事と記憶を呼び起こす事を繰り返して記憶力を高めていきます。

 

2.集中力を培う

⇒集中する事を意識する事で集中力を高める狙いがあります。集中力の持続時間を長くしたり、すぐに集中できる姿勢を作っていく事に繋げていきます。

 

3.約束を意識する

⇒ゲームの約束(ルール)を意識してゲームをする事で、約束事は守ろうという意識を育む狙いがあります。良い人間関係の構築ができるようになる事に繋げていきます。

 

 

●SSTの様子

気持ちの切り替えのため、SST開始の挨拶をします。

気持ちの切り替えができたらSSTの説明をします。

 

気持ちの切り替えができたのでSSTの内容と、ゲームのルールを集中して聞き理解します。

分からない事があったら質問をします。

 

ルールを思い出しながらゲームをしていきます。

記憶を頼りに、始めに見たカードと変わったカードを見つけていきます。

 

全員がゲームを終えたらSST終了の挨拶をします。

挨拶で気持ちの切り替えをして、気持ちをSSTから学習や余暇活動に変えます。

 

 

今回も様々な力を伸ばす活動ができました。

今後もお子さんの力を伸ばしていく活動をしていきます。

TOP