お知らせ

クリスマス会をしました🎅

グループ活動でクリスマス会をしました。

今回のグループ活動の目的と狙いは…

1.楽しみつつも羽目を外しすぎないように注意する。

␣⇒楽しさから大きな声を出したり走ったりする等の行動を我慢する事で、社会性を身に着けていきます。何かあっても感情をコントロールして落ち着いた行動を取れるようになっていきます。

 

2.催し物の説明をしっかり聞いて、ルールを守って楽しむ。

␣⇒相手の説明に耳を傾ける事やそれを理解しようとする事。またルール通りに行動する事を意識づけていきます。コミュニケーション能力や規律性を培っていきます。

 

3.気持ちの切り替えを上手にする。

␣⇒グループ活動の開始と終わり、いくつかある催し物の切り替わりを通して気持ちの切り替えを何度も行います。物事にメリハリをつけたり忍耐力を培う事に繋げていきます。

 

●クリスマス会の様子

学習・余暇活動からクリスマス会へ気持ちを切り替える為にグループ活動開始の挨拶をします。

気持ちが切り替わったところで今日のグループ活動の説明を聞きます。

 

まずはクリスマスソングを歌いました。

歌詞カードを持ちながら手・指の運動をしたり、リズムに合わせて歌詞を読み上げて脳の運動をしました。

 

ビンゴ大会ではビンゴを楽しみつつ、職員が出した絵を見る→同じ絵を探す→同じ絵を消すといった感じに協調運動のトレーニングをしました。

 

気持ちの切り替えが上手に出来たので、クリスマスソングで一度上がったテンションを落ち着かせて静かにビンゴ大会が出来ました。

 

ビンゴ大会の次はシルエットクイズをしました。

元の絵とシルエットを見比べて、当ているカードを探しました。

 

正解のカードを頑張って探します。

周りのお友達は正解が分かっていても声をかけずに心の中で応援をします。

 

最後に聖者の行進を演奏して終わりにしました。

 

今回も目的を達成しつつグループ活動を楽しめました。

今後も楽しみつつ子供たちの力を伸ばしていける活動をしていきます。

TOP