グループ活動で、火災を想定した避難訓練をしました。
今回のグループ活動の目的や狙いは…
1.避難経路・避難時の行動の確認
避難訓練を通して避難経路の確認や、火災時の行動の確認をしました。実際に火災が起きてしまった場合でも慌てないで避難できるようになる狙いがあります。
2.集中して物事に取り組む
集中する事を意識する事で、集中力を培っていきます。集中力が必要な場面ですぐに集中でき、長く集中できるようになる事に繋げていきます。
3.気持ちの切り替えを行う
学習の時間からグループ活動の時間、グループ活動中の訓練内容の変化、グループ活動から余暇活動の変化を通して気持ちの切り替えを行っていきます。気持ちの切り替えに慣れて、変化があっても穏やかに過ごせるようになる事に繋げていきます。
〇活動の様子
職員が「火事だ!」と言ってから避難訓練を始めます。以前行なった記憶を頼りに口を隠して背を低く、慌てる事なく避難をする事ができました。
全員が無事に外に逃げられたことを確認して、避難訓練を終わりにしました。
落ち着いて、適切な行動ができた事をしっかりと褒めました。
避難訓練後は訓練の良かった点や改善点を話し、最後に避難する時のお約束事を勉強しました。
確認クイズでは、みんな全問正解をする事ができました。
今後も定期的に避難訓練を行い、もしもが起きても安全に避難できるようにしていきます。